[Googleフォト] アプリ初期化後にSDカードの写真にアクセス権を再設定して削除や編集ができるようにする対処法

2020/04/23

Googleフォト

t f B! P L
Image by Myriam Zilles from Pixabay

[Googleフォト] アプリから外部ストレージのSDカード上の写真を削除しようとすると『できません』となります。同様に、編集を保存しようとしても『変更が保存できませんでした』となることがあります。

これはAndroid端末の仕様で、インストールしてあるアプリ毎にSDカードへのアクセス権を与える設定をしなくてはいけないのですが、何らかの操作でこのSDカードへのアクセス許可が消失してしまった場合に、上記のような『できません』状態になります。

今回はアクセス権の再設定、解決方法をお教えします。

フォトではSDカード上のファイルを削除できません

[Googleフォト]でSDカード上の写真を削除しようとしたとき、上記のようなメッセージ出てきてしまうことがあります。

過去の記事でこの現象の解決方法を提示してありますので、まずはそちらも参照ください。


Googleフォトのアプリデータを削除した場合、SDカードの再設定が必要

[Googleフォト]の動作が不安定となって、アプリデータを削除して初期化した場合には、SDカード上の写真を編集して保存しようとすると『変更は保存できませんでした』となり、写真そのものを削除しようとしてもできなくなります。




これはGoogleフォトアプリのSDカードへのアクセス設定までが初期化されてクリアされてしまっているからなのです。再設定する必要があります。

SDカードへのアクセス権の設定方法

まずは左上の三本ラインをタップして、そのメニューから『設定』をタップします。


『設定』画面の中ほどに、『SDカードへのアクセス』という項目が表示されてあれば、再度、SDカードのアクセス権を設定する必要があるという意味です。ここをタップします。


すると、SDカードへのアクセス設定ガイダンスの画面表示になるのですが・・
『開始する』をタップしても、このガイダンス通りにはいかない。。というか分かりづらい構成となっています。

『開始する』をタップして表示される画面が下記です。


この画面が素直に出てくればすんなりと設定できるのですが、『最近』という画面表示がでてくるようであれば、下記の手順を踏んでください。

① まずは先のガイダンス通りに[最近]をタップします。
② それから、右上にある縦3個ドットで示される[その他]アイコンをタップします。
③ [SDカードを表示]を選択します。

以上で、下記の画面表示が出てくるはずです。


この『ストレージ端末』画面では、SDカード上のフォルダ構成が表示されてあります。
この画面で一番下に表示されてある

  『ストレージ端末』を選択   もしくは  『選択』

ボタンをタップすれば、SDカードへのアクセス許可設定ができたことになります。
そして後に、再度、『設定』画面を開いてみてください。


最初に項目として表示されてあったはずの、『SDカードへのアクセス』という項目が消失しているはずです。

つまり、『設定』画面の項目に 『SDカードへのアクセス』項目が表示されてあれば、設定する必要があり、なければ設定済み、という仕様になっています。

これがちょっと理解に苦しむ仕様で、 『SDカードへのアクセス』のON/OFFが常時できるわけではない模様です。

『SDカードへのアクセス』が可能になったか、試しにSDカード上の不要な写真を削除しみましょう。ゴミ箱に入るはずです。

補足:Googleフォト アプリデータを削除して初期化する方法

こちらの記事を参考にしてください。

QooQ