Photo by Olga from Pexels |
インスタグラムで写真家として、写真作家として、これから活動をしていきたいのなら、断然、海外版インスタグラムをおすすめします。
日本インスタグラムの特徴
日本のインスタグラムに登録して自分のアカウントを持ったとします。そこで初めに行うのが、検索画面でどんな投稿画像があるのか見てみようと思うわけですけど、そのときに遭遇するのが、今ホットなおすすめの投稿画像の一覧表示です。これが頭の痛い問題で、たいていがティーンエージャーの投稿画像で埋め尽くされています。唖然、ボーゼン、場違いな感じを受けることでしょう。
高校生や中学生のスクール写真やプリクラ系画像が多くて、また『インスタ映え』したい系がいっぱいです。これはこれで実に楽しそうなのですが・・
写真家とか写真作家といった、フォトグラファー同士の集いを求めたりすると、ハッシュタグで検索すればあるわけでも、ちょっと多勢に無勢な印象を受けちゃいますよね。。
写真家なら海外インスタグラムはおすすめ
その点、海外版インスタグラムとなると、世界中が相手となるわけですから、フォトグラファーが集まるハッシュタグも多く存在します。また、普通に検索画面でのタイムラインでも、うっかり見とれてしまうような画像のオンパレードです。自然美の写真もそうですが、モデル写真も多くて美しいですねー(照)。
一緒に表示される動画にも見とれますよ。よく見かけるのは、登山系やロッククライミング の映像。やっぱり、すごいですよねー、よくもまーあんな危険な場所であんなことしてるし、という。
そして、肉体の運動能力の高さを誇る映像。人間離れした技のご披露にも見とれます。
海外インスタなら”いいね”もすんなりもらえます
そうなんです。 国内だと仲間がいないと”いいね”がもらえる機会は少ないと思いますが、海外インスタでは事情が異なります。ポンときます。海外インスタで単独でアカウントをとって、誰にも知らせず一匹狼で投稿を始めたとします。
初回の第一弾投稿画像にハッシュタグ30個つけて投稿してみてください。一日経てば”いいね”が2つ3つ自然とついています。 おー!と思える瞬間です。思わずくれた人のアカウント・プロフィールを確かめちゃうものです。
海外の人たちって、『気持ちをストレートに行動に移す』傾向にあります。パフォーマンスを見て、指でジェスチャーを送ったり、拍手を送ったり、ヒューって口笛を鳴らしたり、と相手にささやかな気持ちを伝えるんですね。リアクションを素直にポンポン発信してくるタイプなんです。ここが日本と違うところ。
英語を使う必要はありません
海外版となるとワールドワイドな展開なので、必ずしも『英語』が求めらるわけではないです。むしろ『英語』が母国語ない人たちであふれかえっています。画像に添付するメッセージを英語にしたいなら
1文添えるぐらいのメッセージでしたら、Webの翻訳機能で十分です。グーグルの翻訳サイトでさっくりと翻訳しましょう。ほとんどの外国語に変換してくれます。
Goole翻訳サービスGoogle Translate
Google's free service instantly translates words, phrases, and web pages between English and over 100 other languages.
海外の人にコメントを送りたい、返信したい。
海外の人からコメントをもらうこともあります。またその逆も。とってもシンプルな方法があります。絵文字を1つ送ればいいのです。
以前、中東の人がメッセージをくれました。それは”握手”の絵文字でした。
海外では相手のとの挨拶が、ハグか握手なんですよね。
『はじめまして 』の意味を込めて、”握手”絵文字でも伝わるのです。
海外版インスタグラムのアカウント取得法
海外版のインスタグラムを使って遊んでみたい方はぜひトライしてみてください。海外版のアカウントの取り方は簡単です。
https://www.instagram.com インターナショナル
↑こちらのインターナショナルのインスタグラム・サイトからアカウント登録します。
その他海外の人と同じく『インターナショナル』として登録するのです。
日本版インスタグラムは下記です。
https://www.instagram.com/?hl=ja 日本版
こちらはGoogleなどて『インスタグラム』と検索すれば出てくるサイトですね。
日本語でブラウザを利用しているので、日本版インスタグラムを案内してくるわけです。
まとめ
海外の人と画像を通じて何かを伝えるって素晴らしい機会ですよ。写真家や写真作家を模索している方はぜひ一度試してみてください。